2021年01月28日
あずき不随になっちゃった
おはようございます。
昨日は嬉しいニュースをお伝えできました。
でも実はその裏で惨い出来事が起こっていたわけで。。。。
先日営業中にギャーっと大きな鳴き声が。
接客中ですぐ行けず駆けつけた時に受け入れ難い状況になっておりまして。

写真では分からないですが、昨年末保護したあずきちゃんが後ろ脚を引きずって私から逃げ惑ったんです。
…え?何?脚おかしい。
前脚だけで進む姿はとても猫の姿とは言えず不自然すぎて怖くて全く状況理解できず。
でもしばらくしてこれは神経損傷による下半身不随じゃないかと。
すぐ病院で診察。
この日は痛み止めとレントゲン。
骨折はなく後日再診ということで。
昨日早速再診。
診断はやはり腰の神経の負傷による下半身不随でした。
続けて、この子は一生歩けないですよ。と先生から。
おいおい、まだ不随って言葉だけで頭いっぱいだってば。
さらに続けて排泄に問題が出てくるから飼い主さんの方で時間を決めて出してあげて。
こらー!まだー!
まだなんも頭に入ってないって。
とにかく想像を超える最悪な診断結果だったわけで
。゚(゚´Д`゚)゚。
結局あの日何があったか。
多分棲み分けしていた家猫とあずきが喧嘩になり高いところへ逃げたものの着地に失敗、その際に負傷したものと思われます。
周りについていた血痕や抜けた毛のようすから推測ですが、正直そんなことでこんなことになる?
猿も木から落ちるもんね。あり得るよね。
現実ズリズリと前脚だけで移動するあずきが目の前にいるわけで。
3日経ってとりあえず事態は受け入れました。
これからのことを考えよう。
排泄はその後大小確認できたのでその能力はあるみたい。
私が出さずともおむつ生活はできそうです。
普通の人ならおむつ生活と聞いただけで嘆くでしょうがロミオのおむつをもう4年も替えているのでさほど大変とは思わないです。
私、強くなりました。
反省すべくは棲み分けが完璧ではなかったということ。
特別相性が悪い2匹ではないのですが、あずきのケージに不意に家猫が入ってきてパニックになったのでしょう。
環境に慣らせるために完全ケージ生活から自由に出入りできるように最近は扉を開けておきます。
それがまずかった。でもそれは人馴れ、環境慣れまでのルーティーンなわけで。
とりあえず今はリハビリと床ずれ防止で体勢を変えてやること。
救いはご飯をめちゃんこ食べてくれるところ。
人間と違ってメンタルしょぼんってなる事はなく生きることに一途な猫。
ほんと励まされるわ。
だから動物すき!!!
お店にも出ていますので皆さん声掛けてやって下さいね。
同じような付随猫の飼育経験者の方、ご教授是非ともお願いします!
ショップ情報(=^x^=)
☆営業日時 日・月・水・金
12時から20時
※ダンス教室を営む関係でイベントと重なる場合や猫の急病の際は休業日とさせて頂きます。
☆利用料金
はじめの30分600円
その後15分延長毎に200円ずつ加算
保護者同伴の上、小学生・就園児は半額
最大2時間までのご利用可能
ワンドリンク無料サービス
軽食(ホットサンド) 一食500円
猫のおやつ小皿一杯100円
☆猫の抱っこ、撮影可能
幼いお子さんはじめ猫の扱いが不安な方は丁寧にレクチャーさせて頂きます。
☆来店の際は猫への感染予防のため靴下を着用下さい。
お忘れの場合は200円でご購入頂けます。
☆譲渡型猫カフェの為、随時里親さんを募集しています。トライアル飼育もございます。
みなしご猫の受け入れを是非前向きにご検討下さい。
その他…
★野良猫、保護猫、家猫の飼育相談可能
★ボランティア募集
・猫の世話
・清掃
・キッチン、ホール内
・動物病院への運搬
★レンタルルーム完備 洋室10畳 運動可能
お一人利用 1時間 500円
お二人以上 〃 1000円
※予め電話予約下さい
★駐車場7台分完備
★猫カフェ 混雑状況
いずれの曜日も14時から17時 猫睡眠中
日曜 開店時から3時間程は混雑が予想されます。
月曜 時間帯問わず平均してご来客があります。
水曜 比較的空いており落ち着いてお過ごし頂けます。
金曜 夜のお勤め帰りの方が多いです。昼間が狙い目。
☎︎お問い合わせ
保護猫カフェAelu
〠444-0903
岡崎市東大友町字郷東22-1
08052935374
cats_keiko7874@yahoo.co.jp
代表 高木恵子
◉動物取扱責任者
登録番号(31動第1005-2号)
登録年月日(令和元年6月27日)
有効期限(令和6年6月26日)
ほっとけない猫とホッとしよう
あなたを待ってる猫がいる
一度来てみませんか? 保護猫カフェAelu
〜皆さまからのご支援をお待ちしています〜
◉碧海信用金庫
矢作支店
店番 023
口座番号 6094507
保護猫カフェAelu 高木恵子
昨日は嬉しいニュースをお伝えできました。
でも実はその裏で惨い出来事が起こっていたわけで。。。。
先日営業中にギャーっと大きな鳴き声が。
接客中ですぐ行けず駆けつけた時に受け入れ難い状況になっておりまして。

写真では分からないですが、昨年末保護したあずきちゃんが後ろ脚を引きずって私から逃げ惑ったんです。
…え?何?脚おかしい。
前脚だけで進む姿はとても猫の姿とは言えず不自然すぎて怖くて全く状況理解できず。
でもしばらくしてこれは神経損傷による下半身不随じゃないかと。
すぐ病院で診察。
この日は痛み止めとレントゲン。
骨折はなく後日再診ということで。
昨日早速再診。
診断はやはり腰の神経の負傷による下半身不随でした。
続けて、この子は一生歩けないですよ。と先生から。
おいおい、まだ不随って言葉だけで頭いっぱいだってば。
さらに続けて排泄に問題が出てくるから飼い主さんの方で時間を決めて出してあげて。
こらー!まだー!
まだなんも頭に入ってないって。
とにかく想像を超える最悪な診断結果だったわけで
。゚(゚´Д`゚)゚。
結局あの日何があったか。
多分棲み分けしていた家猫とあずきが喧嘩になり高いところへ逃げたものの着地に失敗、その際に負傷したものと思われます。
周りについていた血痕や抜けた毛のようすから推測ですが、正直そんなことでこんなことになる?
猿も木から落ちるもんね。あり得るよね。
現実ズリズリと前脚だけで移動するあずきが目の前にいるわけで。
3日経ってとりあえず事態は受け入れました。
これからのことを考えよう。
排泄はその後大小確認できたのでその能力はあるみたい。
私が出さずともおむつ生活はできそうです。
普通の人ならおむつ生活と聞いただけで嘆くでしょうがロミオのおむつをもう4年も替えているのでさほど大変とは思わないです。
私、強くなりました。
反省すべくは棲み分けが完璧ではなかったということ。
特別相性が悪い2匹ではないのですが、あずきのケージに不意に家猫が入ってきてパニックになったのでしょう。
環境に慣らせるために完全ケージ生活から自由に出入りできるように最近は扉を開けておきます。
それがまずかった。でもそれは人馴れ、環境慣れまでのルーティーンなわけで。
とりあえず今はリハビリと床ずれ防止で体勢を変えてやること。
救いはご飯をめちゃんこ食べてくれるところ。
人間と違ってメンタルしょぼんってなる事はなく生きることに一途な猫。
ほんと励まされるわ。
だから動物すき!!!
お店にも出ていますので皆さん声掛けてやって下さいね。
同じような付随猫の飼育経験者の方、ご教授是非ともお願いします!
ショップ情報(=^x^=)
☆営業日時 日・月・水・金
12時から20時
※ダンス教室を営む関係でイベントと重なる場合や猫の急病の際は休業日とさせて頂きます。
☆利用料金
はじめの30分600円
その後15分延長毎に200円ずつ加算
保護者同伴の上、小学生・就園児は半額
最大2時間までのご利用可能
ワンドリンク無料サービス
軽食(ホットサンド) 一食500円
猫のおやつ小皿一杯100円
☆猫の抱っこ、撮影可能
幼いお子さんはじめ猫の扱いが不安な方は丁寧にレクチャーさせて頂きます。
☆来店の際は猫への感染予防のため靴下を着用下さい。
お忘れの場合は200円でご購入頂けます。
☆譲渡型猫カフェの為、随時里親さんを募集しています。トライアル飼育もございます。
みなしご猫の受け入れを是非前向きにご検討下さい。
その他…
★野良猫、保護猫、家猫の飼育相談可能
★ボランティア募集
・猫の世話
・清掃
・キッチン、ホール内
・動物病院への運搬
★レンタルルーム完備 洋室10畳 運動可能
お一人利用 1時間 500円
お二人以上 〃 1000円
※予め電話予約下さい
★駐車場7台分完備
★猫カフェ 混雑状況
いずれの曜日も14時から17時 猫睡眠中
日曜 開店時から3時間程は混雑が予想されます。
月曜 時間帯問わず平均してご来客があります。
水曜 比較的空いており落ち着いてお過ごし頂けます。
金曜 夜のお勤め帰りの方が多いです。昼間が狙い目。
☎︎お問い合わせ
保護猫カフェAelu
〠444-0903
岡崎市東大友町字郷東22-1
08052935374
cats_keiko7874@yahoo.co.jp
代表 高木恵子
◉動物取扱責任者
登録番号(31動第1005-2号)
登録年月日(令和元年6月27日)
有効期限(令和6年6月26日)
ほっとけない猫とホッとしよう
あなたを待ってる猫がいる
一度来てみませんか? 保護猫カフェAelu
〜皆さまからのご支援をお待ちしています〜
◉碧海信用金庫
矢作支店
店番 023
口座番号 6094507
保護猫カフェAelu 高木恵子
Posted by 美猫 at 09:37